「煽り合いの名称の定義」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
 
10行目: 10行目:
2つ目として、煽り合いの種別は「戦争」と「戦闘(戦い)」に大別される(後述)。原則として、戦争は戦闘の上位という位置づけである。関連性を持ついくつかの戦闘の集合体を戦争と呼ぶ、と解釈した方が分かりやすい。その他、「紛争」「内戦」「反乱」といった種別もあるが、これらは戦争の下位種であり、戦闘の別形態として扱う。
2つ目として、煽り合いの種別は「戦争」と「戦闘(戦い)」に大別される(後述)。原則として、戦争は戦闘の上位という位置づけである。関連性を持ついくつかの戦闘の集合体を戦争と呼ぶ、と解釈した方が分かりやすい。その他、「紛争」「内戦」「反乱」といった種別もあるが、これらは戦争の下位種であり、戦闘の別形態として扱う。


=== 前半名称 ===
== 前半名称 ==
前半名称に関しては下記のような名前の付け方が提案されている。
前半名称に関しては下記のような名前の付け方が提案されている。


==== 人名 ====
=== 人名 ===
;人名(1名)
;人名(1名)
:(例:[[プリマの戦い]])
:(例:[[プリマの戦い]])
21行目: 21行目:
:当事者のコテハン2名の名前を併記する。人名に拠るパターンの中ではもっともオーソドックスといえるだろう。なお、同一の組み合わせの戦いが2度以上発生した場合は、「第一次」「第二次」と名前を振り分ける必要がある。
:当事者のコテハン2名の名前を併記する。人名に拠るパターンの中ではもっともオーソドックスといえるだろう。なお、同一の組み合わせの戦いが2度以上発生した場合は、「第一次」「第二次」と名前を振り分ける必要がある。


==== 日付 ====
=== 日付 ===
;年月日を記す
;年月日を記す
:(例:[[2月10日宣言]]、[[コテ雑戦争 (2007年)]])
:(例:[[2月10日宣言]]、[[コテ雑戦争 (2007年)]])
32行目: 32行目:
:同日に何らかのイベントや記念日、祝日があった際などに使用される。
:同日に何らかのイベントや記念日、祝日があった際などに使用される。


==== テーマ ====
=== テーマ ===
;テーマとなった言葉
;テーマとなった言葉
:(例:[[だぼくの戦い]])
:(例:[[だぼくの戦い]])
40行目: 40行目:
:テーマとなった言葉をラテン語やギリシャ語などで記す。これは世界史における古代ヨーロッパの会戦の名称に由来している。かっこいい。
:テーマとなった言葉をラテン語やギリシャ語などで記す。これは世界史における古代ヨーロッパの会戦の名称に由来している。かっこいい。


==== 場所名 ====
=== 場所名 ===
;パートスレ名
;パートスレ名
:(例:[[コテ雑内乱]])
:(例:[[コテ雑内乱]])
48行目: 48行目:
:戦場が当事者となったコテハンの[[自スレ]]だった場合、「◯◯スレ戦争」などと形容される事がある。
:戦場が当事者となったコテハンの[[自スレ]]だった場合、「◯◯スレ戦争」などと形容される事がある。


=== 後半名称 ===
== 後半名称 ==
後半名称は下記のとおりである。一般的には「戦い」が使用される事が多い。
後半名称は下記のとおりである。一般的には「戦い」が使用される事が多い。


==== 戦争 ====
=== 戦争 ===
同一のコテハン(またはコテハン組織)間で期間を空けて複数回の衝突がある場合、戦争と呼ばれる([[鴉=不可視戦争]]など)。また、覇権拡大を意図して複数人と煽り合いを繰り広げるコテハンがいた場合は、そのコテの名前を冠して戦争と呼ぶことがある([[論破王戦争]])。
同一のコテハン(またはコテハン組織)間で期間を空けて複数回の衝突がある場合、戦争と呼ばれる([[鴉=不可視戦争]]など)。また、覇権拡大を意図して複数人と煽り合いを繰り広げるコテハンがいた場合は、そのコテの名前を冠して戦争と呼ぶことがある([[論破王戦争]])。
;役
;役
:役は戦役の略称である。戦争と大きな違いはないが、厳密な定義でいえば、戦争の下位に属し戦いの上位に属する。「Aの戦い・Bの戦い・Cの戦い」の総称がD戦役、「D戦役・E戦役・F戦役」の総称がG戦争と考えれば良い。ただし戦役は戦争と違い、必ずしも名称を使う必要はない。
:役は戦役の略称である。戦争と大きな違いはないが、厳密な定義でいえば、戦争の下位に属し戦いの上位に属する。「Aの戦い・Bの戦い・Cの戦い」の総称がD戦役、「D戦役・E戦役・F戦役」の総称がG戦争と考えれば良い。ただし戦役は戦争と違い、必ずしも名称を使う必要はない。


==== 戦い ====
=== 戦い ===
連続した時系列の中で相互間でやり取りされる[[煽り]]の応酬を[[煽り合い|戦闘(戦い)]]と呼ぶ。'''戦いの集合体が戦争である'''。戦いと同カテゴリとして、会戦と戦闘という2つの種別が存在する。
連続した時系列の中で相互間でやり取りされる[[煽り]]の応酬を[[煽り合い|戦闘(戦い)]]と呼ぶ。'''戦いの集合体が戦争である'''。戦いと同カテゴリとして、会戦と戦闘という2つの種別が存在する。
;会戦
;会戦
62行目: 62行目:
;戦闘
;戦闘
:戦闘は戦いと同義であるが、煽り合いにおいてこの表現が使用されることは一般的に見て少ない。
:戦闘は戦いと同義であるが、煽り合いにおいてこの表現が使用されることは一般的に見て少ない。
===== コミュニティ外での事象 =====
==== コミュニティ外での事象 ====
;侵攻
;侵攻
:特定のコテハンまたは組織が、[[自スレ]]や敵対組織のスレッド上で煽りを仕掛ける(攻め入る)ことを侵攻と呼ぶ。ただし、一方から見て侵攻と解釈されていても、もう一方では通常の戦いとして認識される場合もあるため、名前をつける際には慎重に考慮することが求められる。
:特定のコテハンまたは組織が、[[自スレ]]や敵対組織のスレッド上で煽りを仕掛ける(攻め入る)ことを侵攻と呼ぶ。ただし、一方から見て侵攻と解釈されていても、もう一方では通常の戦いとして認識される場合もあるため、名前をつける際には慎重に考慮することが求められる。
69行目: 69行目:
;陣
;陣
:特定の指導者・代表者の指示によって、傘下の勢力が義務的に集結し戦う場合は陣と呼ばれる([[魚群戦争]]は[[拓也]]と[[エルティー]]間で開戦された陣と見ることもできる)。
:特定の指導者・代表者の指示によって、傘下の勢力が義務的に集結し戦う場合は陣と呼ばれる([[魚群戦争]]は[[拓也]]と[[エルティー]]間で開戦された陣と見ることもできる)。
===== コミュニティ内での事象 =====
==== コミュニティ内での事象 ====
;紛争
;紛争
:[[パートスレッド]]内の住人同士で、直接暴言や煽りで衝突するほどの規模ではないが、個人間でトラブルがあった場合は紛争と呼ばれる([[こまめ=じゅりり紛争]]など)。
:[[パートスレッド]]内の住人同士で、直接暴言や煽りで衝突するほどの規模ではないが、個人間でトラブルがあった場合は紛争と呼ばれる([[こまめ=じゅりり紛争]]など)。