スルーという煽り
スルーという煽り(するーというあおり)とは、スルーによって相手を煽るという、2ちゃんねるにおいて用いられる高度なテクニックの事である。
概要
一般的にネットリテラシーにおいて、スルーとは基本的に煽りや荒らし等、ネット上で好ましくないとされる行為・事象に干渉しない事で、事態の沈静化を図る行為である。
いわば守備的な技術であるが、これを攻撃的な技術として使うのが「スルーという煽り」である。
種類
- 下安価
- スルーをしたいレスの、一個下のレスに安価をつけてレスを書き込む方法。あえて一個下の安価にする事で、存在をかき消す効果がある。
- 話題変え
- 流れを変える為に、それとなく全く異なる話題を提供する事で、スルー対象を置き去りにする。あからさまな場合は、かえって露骨に見えるので注意が必要である。
- 書き込まない
- スルーの究極ともいえる方法であるが、スレが過疎である場合、またスルー対象があまり書き込みを行わない場合でないと中々効果が薄い。
2ちゃんねるのレス属性 | |||
---|---|---|---|
馴れ合い | 馴れ合い - 雑談 - 全レス - 擁護 - 売名 - 出会い厨 | ||
煽り | 攻撃手段 | 煽り - 荒らし - 叩き - 粘着 - 自演 - 騙り - スルーという煽り - 電波 - 便乗煽り | |
防御手段 | スルー - NG宣言 - 潜伏 - 対立煽り | ||
ネタ | ネタレス - 糞スレ - 滑り - 釣り - 大喜利 | ||
マジレス | マジレス - 議論 - 自治 - 殺伐 | ||
複合属性 | 馴れ合い煽り - ネタ煽り | ||
偶像記述 | AA雑談 - 画像レス - タルパ - 絵師 |